2011年07月28日 (木) | 編集 |
つい先日うちの母上、ローン完済したそうなんです。
で、ローン完済すると「抵当権」をはずさなくちゃいけないんですって。
みじゅマ☆初耳。。。
「抵当権」って要は支払いが滞った時にどうこうってやつの話ですよね、それを銀行が持ってるのはわかるんだけど、その「抵当権」をはずす手続きは銀行がやってくれるわけじゃないんですって。。。
高いお金を払ってきて最後の締めはやってくれるわけじゃないんですねーww
で、その手続きは行政書士さんがやってくれるそうなんですが(たいてい銀行から紹介されるようです)、だいたい4万~くらいかかるって感じのようです。。。
でも、うちの母上のお友達が自分で手続きをしたらしくって慌てて「調べて!!」と我が家へやってきましたww
で、みじゅマ☆も調べたらば。。。
やはり自分でもできるようで、自分で行った場合はもちろん行政書士さんにお支払いしなくていいので印紙代だけで済むようですO(≧∇≦)O
マンションの方だと2000円くらい、戸建だと4000円くらいを見ていればいいみたいで。。。
早速、昨日母上と書類作成しましたよ(^◇^)
思ったより簡単でびっくりしましたww
みじゅマ☆も完済した日には自分で手続きしようっと♪。。。てか、その時に覚えてるんかなあ??(;一_一)
ちなみにいろいろなサイトで詳しく解説されてます☆
みじゅマ☆はこちら↓を参考にさせていただきました☆
住宅ローンを完済したら
で、ローン完済すると「抵当権」をはずさなくちゃいけないんですって。
みじゅマ☆初耳。。。
「抵当権」って要は支払いが滞った時にどうこうってやつの話ですよね、それを銀行が持ってるのはわかるんだけど、その「抵当権」をはずす手続きは銀行がやってくれるわけじゃないんですって。。。
高いお金を払ってきて最後の締めはやってくれるわけじゃないんですねーww
で、その手続きは行政書士さんがやってくれるそうなんですが(たいてい銀行から紹介されるようです)、だいたい4万~くらいかかるって感じのようです。。。
でも、うちの母上のお友達が自分で手続きをしたらしくって慌てて「調べて!!」と我が家へやってきましたww
で、みじゅマ☆も調べたらば。。。
やはり自分でもできるようで、自分で行った場合はもちろん行政書士さんにお支払いしなくていいので印紙代だけで済むようですO(≧∇≦)O
マンションの方だと2000円くらい、戸建だと4000円くらいを見ていればいいみたいで。。。
早速、昨日母上と書類作成しましたよ(^◇^)
思ったより簡単でびっくりしましたww
みじゅマ☆も完済した日には自分で手続きしようっと♪。。。てか、その時に覚えてるんかなあ??(;一_一)
ちなみにいろいろなサイトで詳しく解説されてます☆
みじゅマ☆はこちら↓を参考にさせていただきました☆
住宅ローンを完済したら
スポンサーサイト
| ホーム |