fc2ブログ
2人の子を持つみじゅマ☆(未熟ママの略)がわが子のためにヘソクリをためて行こうと奮闘する姿です。主婦の皆さん、一緒にがんばりましょう!!
2008年11月25日 (火) | 編集 |
昨日まで世の中3連休の方が多かったわけですが、我が家は日・月とパパ2連休。
そんなワケでパパが「日曜日は水子供養に行こう」以前から言ってました。
みじゅマ☆はネットで下調べをして、箕面の勝尾寺というところへ行くことに。
うちからそんなに遠くもないし、アクセスも行きやすいカンジ(何度でも行ける様に、と)でお寺の雰囲気もいい、予約がいらない、と選びました。
DVC00040.jpg
どうもかなり人気のお寺だったようです。
午前のうちに着いたけど、次の供養がはじまるのは12時30分・・・。
1時間30分、外で待ちました。・・・しかし、人が多い・・・。
で、供養の時間が近づいて本堂に入ると・・・すごい空気感。
すごく重厚な面持です。
お坊さんの軽い説法?の後にお経をあげてくださるのですが、さすが大きなお寺のお坊さん・・・すごくお経が心に響くようなカンジです。
名前を読み上げられ、お鈴を鳴らしてもらうのですが、「ゴーン」とお鈴が鳴った瞬間に何かが体を通り抜けたような感覚を感じました。
その直後に全身に鳥肌が・・・。
涙が少しホロっと出てしまいました。
心からゴメンね・・・
後悔はしてるわけじゃないけど、やっぱり・・・やっぱり・・・産みたかったなあ・・・。
また必ず来るからね、と下山しました。

ちなみに帰り道、ハンパじゃなく混んでました
狭い山道、山を登る車線は車だらけでどこまで続くの?ってカンジ。
山の下まで続いておりました・・・・
行く時は朝早くに行かねば・・・・・。
テーマ:独り言。
ジャンル:結婚・家庭生活
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック