2015年11月01日 (日) | 編集 |
今年もハロウィン、やることになりまして。。。
でも当日はみるきーは修学旅行まっただ中なので前倒しすることに。。。
まあ子どもの世界だし、うちより早くやってる子たちもいたくらいだったので日本のハロウィンってそんなもんなのかもww
1回目のハロウィンはちょっと遅めの時間になっちゃいましたが。。。

今年のコンセプトの中心はメイドさんww
右のお友達が着てるのもうちの服なんですが1着1000円でゲット☆
お気に入りショップで買いました(^◇^)

ここはセールになるとコスプレ衣装なんかが安くて品質もちゃんとしてるのでお薦めです☆
基本は大人サイズなんですけど。。。
ゆーぴーのも大人サイズですが肩ひもを短くできるタイプのものだったので普通に着れました(^◇^)
来年も着てもらう予定で。。。
みるきーを修学旅行に送りだした日に2回目ハロウィン。

2回目は小2さんメインなのでかわいいです☆
真ん中の子は急にお誘いして衣装を着てないので来年はやるぞー!とのりのりだそうで。。。
年々こうやってハロウィンが恒例行事になっていくのか。。。
今年は交換用のお菓子は手作りしました。といってもすぐなくなったので予備のお菓子も用意してましたが。。。

芋虫チョコww
キャラメルコーンにチョコつけただけですけどww

ラッピングしたらそこそこかわいい感じに♪
我が家のハロウィンは事前に行かせてもらえるお家を予約というかお願いしておいてお菓子を交換という形で行います。
でないといきなり来られたらいやなお宅もあるだろうし、子ども達のお友達関係で回る場合は特に交換しなくちゃ相手のお家にもご迷惑かかりますからね。
で、ゆーぴーが混ざるとみじゅマ☆も同行します。
勝手に知らないお家にノリで行っちゃわないように後ろから見守ります。
これが最善なのかどうかはわからないんですが、近所のおばちゃんから話を聞いてやっぱり同意がない家には行っちゃいけないって感じました。
近所のおばちゃん家にはハロウィン当日に2人の子どもがやってきて、片方は知っている子だったものの1人は知らない子だったそう。
ピンポンを激しく鳴らして「トリックオアトリート」と叫んだそうでおばちゃんが出ると子ども達はお菓子をくれ!と。
おばちゃんのお家には子どもがいないのでお菓子なんて置いてあるわけがない。。。
そう伝えると「お菓子くれないと家の中に入って壊すぞ!」と言われたそうです。
おばちゃんは恐怖を感じて近くのお店に慌てて行ってお菓子を買って渡したと・・・。
その間子ども達は玄関先でどうもじっと立っていたそうでそれにも恐怖を感じたそうで・・・。
怖くて夜寝られなかったらしいおばちゃんの話を聞いてその子どもの親に腹がたちました。。。といっても誰かおばちゃんは教えてくれなかったんですけどね。
悪口になっちゃうからただの愚痴として聞いてくれと言われました。。。でもなあ。。。聞き流せないよ。。。。
今年は大人たちの政界でもハロウィンで大きな混乱起こってたようですが、そもそもこんな行事じゃないだろっての。
人に迷惑をかけないようにして楽しむのが日本人らしいハロウィンだと思いたいです。。。
みじゅマ☆は来年も後ろからくっついて行こうと思いますねwww
でも当日はみるきーは修学旅行まっただ中なので前倒しすることに。。。
まあ子どもの世界だし、うちより早くやってる子たちもいたくらいだったので日本のハロウィンってそんなもんなのかもww
1回目のハロウィンはちょっと遅めの時間になっちゃいましたが。。。

今年のコンセプトの中心はメイドさんww
右のお友達が着てるのもうちの服なんですが1着1000円でゲット☆
お気に入りショップで買いました(^◇^)
![]() | コスプレ ポリス コスプレ衣装 セクシー 制服 ハロウィン コスチューム 衣装 仮装 ミニスカポリス 警察 衣装 警官 M/Lサイズ POLICE コスプレ 青 大人 大きいサイズ 価格:864円 |

ここはセールになるとコスプレ衣装なんかが安くて品質もちゃんとしてるのでお薦めです☆
基本は大人サイズなんですけど。。。
ゆーぴーのも大人サイズですが肩ひもを短くできるタイプのものだったので普通に着れました(^◇^)
来年も着てもらう予定で。。。
みるきーを修学旅行に送りだした日に2回目ハロウィン。

2回目は小2さんメインなのでかわいいです☆
真ん中の子は急にお誘いして衣装を着てないので来年はやるぞー!とのりのりだそうで。。。
年々こうやってハロウィンが恒例行事になっていくのか。。。
今年は交換用のお菓子は手作りしました。といってもすぐなくなったので予備のお菓子も用意してましたが。。。

芋虫チョコww
キャラメルコーンにチョコつけただけですけどww

ラッピングしたらそこそこかわいい感じに♪
我が家のハロウィンは事前に行かせてもらえるお家を予約というかお願いしておいてお菓子を交換という形で行います。
でないといきなり来られたらいやなお宅もあるだろうし、子ども達のお友達関係で回る場合は特に交換しなくちゃ相手のお家にもご迷惑かかりますからね。
で、ゆーぴーが混ざるとみじゅマ☆も同行します。
勝手に知らないお家にノリで行っちゃわないように後ろから見守ります。
これが最善なのかどうかはわからないんですが、近所のおばちゃんから話を聞いてやっぱり同意がない家には行っちゃいけないって感じました。
近所のおばちゃん家にはハロウィン当日に2人の子どもがやってきて、片方は知っている子だったものの1人は知らない子だったそう。
ピンポンを激しく鳴らして「トリックオアトリート」と叫んだそうでおばちゃんが出ると子ども達はお菓子をくれ!と。
おばちゃんのお家には子どもがいないのでお菓子なんて置いてあるわけがない。。。
そう伝えると「お菓子くれないと家の中に入って壊すぞ!」と言われたそうです。
おばちゃんは恐怖を感じて近くのお店に慌てて行ってお菓子を買って渡したと・・・。
その間子ども達は玄関先でどうもじっと立っていたそうでそれにも恐怖を感じたそうで・・・。
怖くて夜寝られなかったらしいおばちゃんの話を聞いてその子どもの親に腹がたちました。。。といっても誰かおばちゃんは教えてくれなかったんですけどね。
悪口になっちゃうからただの愚痴として聞いてくれと言われました。。。でもなあ。。。聞き流せないよ。。。。
今年は大人たちの政界でもハロウィンで大きな混乱起こってたようですが、そもそもこんな行事じゃないだろっての。
人に迷惑をかけないようにして楽しむのが日本人らしいハロウィンだと思いたいです。。。
みじゅマ☆は来年も後ろからくっついて行こうと思いますねwww
| ホーム |